
メゾンラシーヌです こんにちは。
本日YouTube動画配信しました〜。
今回は横長のブリキの器に、パープルの球根ヒヤシンスをリンクさせたブリコラージュフラワーです。
最近パープルにハマってます。w
私は苗セットを組むとき、いつもカラーリングと葉っぱの形を重要視していますが、器選びもとても大切ですよね!
器が可愛いと植えるときのテンションも違います。w
今回使用した苗は5種類で、
- ヒヤシンス 3本植え 1pot
- プリムラジュリアン キャンディマジック 4pot
- サントリーナ 雪の珊瑚礁 3pot
- ワイヤープランツ 2pot
- ベアグラス 1pot
の合計11ポット使いました。
実は横長の器は、円形の器より植えやすいんですよ!
初心者の方はぜひご参考にしてみてくださいね。
また、ベラボンというヤシの実チップで植えるブリコラージュフラワーは、土を使わない寄せ植えなので、マンションやベランダでも汚れずに気軽に育てることができます。
土を使う通常の寄せ植えは重たいですが、ベラボンだと軽いので、ベランダでの鉢の移動も簡単。
ご興味おありの方はぜひYouTube配信をご覧いただき、レッスンにお越し下さい♡
お待ちしております!
いいね&チャンネル登録していただけたら喜びます♡
>>YouTube・メゾンララシーヌ
インスタは土植えやスコ猫などiroiro
>>instagram・メゾンララシーヌ@verandagarden
初心者さん大歓迎♡ブリコラージュフラワー対面レッスン
>>詳細はこちら