
こんにちはメゾンラシーヌです。
ご案内遅れましたが、、YouTube動画配信しました!
今の時期に出回ることが多いベル型のカランコエ。
実はこれ多肉植物なんです。
垂れ下がってゆらゆら揺れるベル型のお花がとっても可愛い〜。
メリーゴーランドみたいに植えたくて、今回は大きなワンユニット植えにしてみました!
器はそれに合うよう、私が普段あまり使わない陶器の鉢を使って。。。
ベランダガーデンでは常に鉢の移動がつきものなので、陶器だと重いんです泣。
大きめの陶器の鉢はとても可愛いので、たまに陶器鉢に植えたい衝動にかられるんですが、やっぱりダメで。。。
でもこれぐらいの小さめ陶器鉢ならギリOK!w
ということで今回使用した苗は4種類で、
- カランコエ テッサ 1pot
- ネモフィラ プラチナスノー 2pot
- ワイヤープランツ スポットライト 1pot
- へデラ こもれび 1pot
の合計5ポット使いました。
今回のように大きな1ユニット植えは、案外難易度高めなんです。
初心者の方は動画を見て参考になさってみてくださいね。
ベラボンというヤシの実チップで植えるブリコラージュフラワーは、土を使わない寄せ植えなので、マンションやベランダでも汚れにくいガーデニングスタイル。
土を使う通常の寄せ植えは重たいですが、ベラボンだと軽いのでそれもありがたいところ!
ご興味おありの方はぜひYouTube配信をご覧いただき、レッスンにお越し下さい♡
お待ちしております!
いいね&チャンネル登録していただけたら喜びます♡
>>YouTube・メゾンララシーヌ
インスタは土植えやスコ猫などiroiro
>>instagram・メゾンララシーヌ@verandagarden
初心者さん大歓迎♡ブリコラージュフラワー対面レッスン
>>詳細はこちら